自動車保険の型式と料率クラス
自動車保険の保険料は1年おきに変わります。
ノンフリート等級の変化が毎年の保険料に大きく影響するのはわかりますが、ほかにも保険料が上がる要因があります。
それが車の料率クラスです。
自動車には型式などがありますが、それぞれの型式に「料率クラス」というものが定められています。知っていますか?
この料率クラスは1〜9の9段階に分けられており、この数字が大きくなるほど自動車保険の保険料が高くなるようになります。
この料率クラスは1年に1度、1月1日に見直しが行われていますから、去年の数字を参考になりません。
ということは1年の間に車の料率クラスが上がって、保険料がアップすることがあるというわけです。意外ですね。
自分が乗っている車の料率クラスが知りたければネットで調べることも出来ますし、車を販売しているお店や自動車保険会社に問い合わせればわかります。
すべての車の料率クラスは、「自動車保険車両標準価格表」に書かれてあります。
料率クラスが高い車は保険料も高いので、車の維持費がかかるということになりますから購入の際の参考にしてくださいね。